福智山の湧水が流れ込む道原浄水場の水道水と「じゅんかん育ち」の
ホップを原料にした2025年仕込み「Kitakyushuダブリュー」の販売が始まりました。
地元産の生ホップを使った2025年仕込みの地ビールの発売日が決定しました! ・「Kitakyushuダブリュー」 9月10日(水) ・「Hibiki Fresh Hops若松エール」 10月10日(金) 販売店はこちらをご覧ください。
若松エール等の地ビールに使うホップの収穫が始まりました。
赤崎市民センター(若松区)での収穫作業がニュースで放映されました。
ご覧ください。
●NHK北九州
北九州 地ビール「若松エール」 原料のホップを収穫
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250724/5020018588.html
●KBC
北九州市でホップの収穫 地ビール「若松エール」に
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=15687116&ymd=2025-07-24
【申込みを締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました】 地ビール「Hibiki Fresh Hops 若松エール」の原料となる“ホップ”を育てる過程(苗の株分け、植付、除草、収穫等)が体験できる制度を創設しました。 特典として、収穫したホップを使って醸造した地ビールの試飲会に優先的かつお得な料金で参加できます。 日 時: 2025年 ①3月...
第1回「令和6年度国内肥料資源利用拡大アワード」の表彰式に参加しました。
1月29日(水)~1月31日(金)まで東京ビッグサイトで開催された「グリーンインフラ産業展2025」において、北九州での取り組み「北九州発!ホップを使ったグリーンインフラまちづくり」を紹介しました。 また、主催者様の厚意により、会場において「北九州ダブリュー」の試飲もできるようにしていただきました。
第1回「令和6年度国内肥料資源利用拡大アワード」の『奨励賞』を受賞!
響灘ホップの会と北九州市上下水道局のコラボによる取り組みが、国内資源を原料とした肥料の利用推進に関する取組を表彰する第1回「令和6年度国内肥料資源利用拡大アワード」の『奨励賞』を受賞
若松エール Beer Festa 開催!
お得な前売りチケット数量限定で販売!
若松産の生ホップを使った地ビール「Hibiki Fresh Hops 若松エール」「Kitakyushuダブリュー」(2024仕込み)が発売開始!
若松みなと祭り(10/27)前日の10月26日(土)、若戸大橋や洞海湾を望む海辺で、美味しい料理と一緒に「若松エール」等が飲める『若松エール Beer Festa 2024』を開催!
9月中旬~下旬にかけ、ハチクマ(猛禽類)が気流に乗って上昇飛翔する”鷹柱”が高塔山で見られます。
若松では他にも響灘ビオトープのチュウヒ、洞海湾でミサゴなどいろいろな猛禽類が見られます。
猛禽類を見て、グランピング施設「Tomorrow Coast」でのBBQまたは老舗料亭「金鍋」のお弁当が食べられる秋の若松ツアーがあります。
若松の魅力を堪能してみませんか。
2024年仕込みの地ビールの発売日決定!
地元産のホップを使った地ビール「Hibiki Fresh Hops 若松エール」と北九州市とコラボした「Kitakyushuダブリュー」の発売日が決まりました!
・「Hibiki Fresh Hops 若松エール」9月2日(月)
・「Kitakyushuダブリュー」9月10日(火)